こころのケアについての研修

こころの病気は

特別な人がかかるものではなく

誰でもかかる可能性があります


心の病気を知り、理解することは

相手のためだけではなく、自分のためにも役立ちます


研修では、代表的な心の病気について

1統合失調症

2パニック障害

3うつ病

4双極性障害

5依存症


どんな病気で、どんな症状があって

どんな治療をされているのかを学びました


私たち支援者としては

状況を理解した上で


相手が失敗したり、落ち込んでいるときに

どのような声かけや見守りが必要なのか?

相手の気持ちを理解し、共感を示すことが重要です


実践としては

日頃から利用者さんとの関係を構築しながら

信頼を積み重ねていくことで

相互理解が構築されていくものだと感じています


心に病気を抱えている人は不安を抱えているために、

気持ちを打ち明けることで落ち着くこともありますが


場合によっては

専門機関に相談することが必要な時もあります


自分自身で不調に気づかないこともあるので、

いつもと違った行動や言動等あれば、

職員同士が情報共有すること

支援者もひとりで悩まないことが大切ですね


研修を通じて

服用されている薬の勉強も必要だなと感じました

自立訓練(生活訓練)/ 就労継続支援B型 Fortune Aid

大阪市天王寺区にあるフォーチュンエイド ! ♯自立訓練(生活訓練) ♯就労継続支援b型 2つのサービスを提供する多機能の事業所です。 真法院JNビル4階にあります。 (駐輪場・エレベーター付)